キャンピングカーの情報サイト


Home > 基礎知識>第2章 キャンピングカーについての素朴なFAQ>2-12.トイレの汚物処理はどうするの?

第2章 キャンピングカーについての素朴なFAQ


2-12.トイレの汚物処理はどうするの?

トイレの話が続きますが、ポータブルトイレにせよカセットトイレにせよ、家のトイレのように水を流せば終わりというわけにはいきません。
当然、汚物処理をしなければなりません。

それがイヤだからトイレはできるだけ使わない、あるいは最初から積んでいないというオーナーさんは多いと思います。

ポータブルトイレでも、カセットトイレでも、あらかじめ汚物タンクにはケミカル洗浄剤を入れておきます。(写真左)
タンクの中の汚物は、このケミカル洗浄剤によって分解され、ニオイもケミカルのニオイになっていますので、実際は想像しているよりもずっと”それとは分からない”モノになっています。
しかし、やはり気持ちの良いものではないですね。

汚物タンクは、トイレ本体から取り外して、家庭のトイレなどに捨てます。
しかし、長期のクルマ旅の場合は、どうしても途中で処理する必要に迫られます。
従って、道の駅のトイレや公衆トイレ、あるいはガソリンスタンドなどをお借りする訳ですが、やはり、できるだけ混まない時間や夜間を利用するのがよいでしょう。
また、万一トイレを汚してしまったら、必ずきれいにしてから出るようにしましょう。
結局はマナーに行き着きますが、他人に迷惑になったり、不快な思いをさせていないか、を常に気にしたいものです。

オートキャンプ場のなかには、ダンプステーションと呼ばれる、専用の処理場を持つキャンプ場もあります。
これがあれば、カセットトイレやポータブルトイレの汚物タンクを、ダンプステーションまで持っていき、ダンプすれば良いわけです。
欧州では一般的ですが、日本では残念ながら数えるほどしかないのが現実です。

このような状況から、キャンピングカーにトイレは必要か?を考えると、緊急用として積んでおく、というのが落としどころかもしれません。
通常は外部のトイレを使用し、よほど周りにトイレの無いところで停泊したり、大雨や極寒で外に出られなかったりした場合のみ、車内のトイレを利用します。
「行けるときに行っておく」、「トイレのある場所で停泊する」、を心がければ、車内のトイレを使用しなければならない状況は、意外に少ないと思います。

それともう一つ。
トイレを使う可能性があるなら、やはりトイレルームやユーティリティールーム付きのキャンピングカーが良いでしょう。
囲いがないと落着けないし、たとえ家族であってもプライバシーは必要だからです。
しかし、それよりも、ニオイの問題が大きいと言えます。
ケミカル洗浄剤を入れていても独特の薬品のニオイはありますし、狭い車内ですので、どうしても気になります。
また、慣れてしまうと自分は気付かなくても、他人は気付くものです。
これはペットのニオイやタバコのニオイも同じですが、気を付けていたいものです。











2015.07.28




Copy Right キャンピングカーファン Since 2009